衆院解散 (2005年8月 8日)

予定通りというか何というか。
小泉政権が絶対に正しいわけではないが、郵便を国営化した時点ですでにさじは投げられているのではないか?一時国営化したのは民営化にいく準備だったはずだ。赤字が出ても無駄な不均等なサービスを続けるのか、それともそれを切った上で国そのものをダイエットさせるのか、そこが焦点だったはずなのに。どうすんだろね?郵便局のサービスって何なの?年金や健康保険をしっかりだまし込んでこっそり使うことでしょ?
一番無駄な人たちは政治家なのよね。投票率50%を切っていることを肝に銘じた方がいいのでは?50%のうちの半分しか取れていないわけでしょ。とても自民党が好かれているとは思えないよ。だからといってその他野党がなにか見るべき所があったかといえばそんなことないし。

この記事のタグ:

Wrote by ぷー /コメント (0)

コメント

コメント記入欄




保存しますか?



画像の中に見える文字を入力してください。

表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ