岐阜コクピット展示会 (2005年4月 5日)

行ってきました。昨年と同じく日帰りで。
今年は風邪も引かずだったのでしたが・・・花粉症がピークを迎えた感じで尚かつ、仕事明けプラス時間調整等で寝不足。車の高速長距離は苦手どころか大好きなのですが、それでも疲れるには違いありません。
現地滞在時間5時間、往復運転時間12時間(仮眠、食事休憩を含む)で訳わかんないぶりは昨年と一緒です。
結構な盛況ぶりに見えましたし、僕の持っていったF-15S/MTD、F-2改、ドラゴンフライ、ハリアーIIをじっくり見て下さる方もいて、大変うれしゅうございました。

個人的に気に入ったのはアサヒ倶楽部さんの高木氏が作られてた一連の仮想戦闘機群。その中でフルスクラッチの巨大ムサイとウォーターラインキットを使った仮想空母は最高の一品でした。カメラを持って行っていなかったので知り合いに写真を撮ってもらい、データをいただきましたが、ここに貼り付けたいほどです。
あと、デカール作りに飛躍的な進歩を与えてくれたksinさんときちんとお話しすることが出来、光栄でした。また、HPの方でアルプスプリンタの有意義な考察が更新されているので、参考にしようと思います。X-24のデカールまでいただいて。これは作れと言うことですね。(^^;
刺激は十分。XLをやっつけた後は何にしようか楽しみになってきました。

しかし、行きの東名で静岡あたりにあった動物の死骸(すでに粉砕気味で何かわからなかった)を見事に全部踏んでしまったときは落ち込みましたよ。よけようと思って見事に踏んだんだもの。嫌になり半分、対や大丈夫か半分ですぐ、最寄りのPAに入りました。

この記事のタグ:

Wrote by ぷー /コメント (0)

コメント

コメント記入欄




保存しますか?



画像の中に見える文字を入力してください。

表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ