1/48F-16XLその28 (2005年2月18日)
主翼の取り付けですが、既存の「ベロ」部分に刺すだけでは心許ないので数カ所プラ棒を埋め込むことにしました。受け軸があった方が後で楽なので、それを作ります。
最初に軸を打つ部分と受け部分の位置をあわせるために、マジックで当たりを入れた後、主翼側はドリルで穴を開けプラ棒をつっこみ固定。本体側は大きめに切り取った後、木部パテを適度に盛り、軸に受けを刺した状態で主翼を本体に付け、しばらく固定。木部パテなので乾燥が早いです。
それで固定できるわけもありませんが、軸を押しつけたことによって「型」が出来ていますから、そこに受けのプラパイプを瞬着で固定。それがこの写真の状態です。
この後、ポリパテをたっぷり盛って固定&穴埋めとします。
この記事のタグ: F-16XL
Wrote by ぷー /コメント (0)
コメント
コメント記入欄