1/48F-16XLその1 (2004年12月 6日)
1/48でF-16XLを作ってみます。ただ作るのはもったいないので、ブロック50相当の「F-16E」として配備されていたらという、またコンセプト違いで失敗しそうなところで(^^;
ほんとはアムラーム欲しさと、どっちにしろ機体が2機(ノルウェー空軍仕様のドラッグシュート付きとアムラームが入っているブロック50の三沢基地仕様)必要だったのだけど、付いているハームなんかがもったいないし、SEAD任務機として展開している三沢の部隊のデカールも入っているし、WWのテールレターもかっこいいので、ワイルドウィーゼルのF-16XLっていいのかなと、ふと思いついたのでした。
本格的WW任務なら複座の方が良さそうなのだけど、複座は前に作ったし。まあ、今じゃ電子戦機の力をかりながら何とかなるんじゃないのかな?そもそもDRFとしてF-15Eと戦ったわけだから現状を見るとWW任務には使われることはないはずですけどどね。フィクションはガチガチだと先に進まないので妥協。
で1/72と同じように機体をぶった切ってニコイチに。大きい分作業が増えます。切断箇所が3カ所になっていますが、切り出す位置を間違えた為です。
この記事のタグ: F-16XL
Wrote by ぷー /コメント (0)
コメント
コメント記入欄